こんにちは、スポーツ好きのみんつ(@mintz)です。ちょっと前だけど、久しぶりにJリーグを生観戦しました。観戦したのはFC東京とベガルタ仙台。共に優勝、ACL争いもなく、降格争いでもない。しかも賞金争いでもない究極の消化試合。でもね、FC東京のルーカスっていう選手が好きで、今シーズンで引退しちゃうから最後の最後だけ見に行こうと思って。毎試合スカパーでみてるんだけど、やっぱ最後に行きたくなって。そういう話を友達と話していたら、行ったことない!っていうから行くことになって行ってみた。俺は観戦しなれてるけど、初めてのメンバーを連れて行ったので、バックスタンドの2Fで久々観戦した。やっぱりゲーム全体の流れがわかってとっても見やすかった。
大好きな選手を生で観戦できるという幸せ

まぁ連れて行ったメンバーは興味本位だったけど、俺はちょっと真面目な訳で。でも観戦している人が楽しめるように配慮もするのが大人だよね。一人で熱く応援してたら、引いちゃうでしょ。友達でも。
試合は前半はちょっとしょっぱい、チャンスらしいチャンスも無かったけど、後半にFC東京が難しいボールをルーカスがボレーで流し込んで先制、その後、途中交代で入った平山がダメ押し弾を決めて勝った。まさにルーカス劇場だった。やっぱ点が入らないと試合は面白くないし、一緒にみたメンバーも楽しかったみたい。「平山」っていう名前は、サッカーに興味ある人なら一度は聞いたことある名前だし。
やっぱ冬の観戦は寒かったけど楽しかった。最近はスタジアムのグルメも充実してるから、いろいろ巡るのも楽しいし。来年はもっと生観戦しようと思ったよ。まぁまだ天皇杯も残ってるし、元旦は国立で迎えたいね!
この記事を書いたみんつのプロフィールはこちらです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!少しでもお役に立てたなら、右側のバーにあるFacebookの「いいね!」を押していただけると嬉しいです!