こんにちは、みんつ(@mintz)です。埼玉スタジアム2002で開催された2014FIFAワールドカップブラジル アジア最終予選、対ヨルダン戦に行ってきました。ワールドカップの予選は初めて観戦したのですが、指摘席は快適でした。(写真は埼玉県さいたま市にホームを置く大宮アルディージャのマスコット、アルディ君)
指摘席の中で最も安い「カテゴリー4」とは?

メインスタンドとバックスタンドの上部、青い部分がカテゴリー4です。階数では5F相当(一番手前が5階相当なので、席によってはそれ以上)になります。なお価格は前売りが4,000円、当日が4,500円です。
「カテゴリー4」からどう見えるのか
5階相当からの観戦は見えにくそうですが、実際にはとてもよく見えました。例えば後半、本田選手がPKを決めたシーンを例にとって解説したいと思います。この写真は座りながら撮影をしています。さすがに点が入った時は興奮して席から立つ人が多いので人影が入ってしまいましたが、それでも、点が入って喜ぶ本田選手を見ることができます。この日は6万人以上が訪れほぼ満員でしたが、観戦中もタッチライン(白い線)の中は全て見えますし、比較的新しいサッカー専用スタジアムということもあり見やすいスタジアムでした。設計した方は他のスタジアムに足を運んで「見やすさ」を勉強したんだろうな、と考えながら観戦していました。
急勾配には注意が必要
見やすい反面、かなり急な作りになっており転ぶと怖いな、という印象があります。手すりがついているため、必ずつかまりながら上り下りをした方が良いと思います。また子供連れには注意が必要です。
その他のメリット
やはり指摘席なので席取りをしなくて良い、ということがメリットでしょう。私はいつもJリーグの試合は自由席なので小走り気味なのですが、初めて最終予選だったので余裕を持って観戦したかった、ということもあり自由席にしました。実際、2時間ほど前に駅について、屋台を覗いたりあちこち写真を撮ったりしていて、席に座ったのは1時間ほど前でしたが、周りはガラガラでした。試合の内容は写真で振り返りたいと思います。日本代表の練習風景です。オレンジのビブスを着用していました。
入場時にながれる曲「FIFA ANTHEM」が流れ、いよいよという気分になります。動画も撮っておきたかったとちょっと後悔しています。
日本国旗と代表ユニフォーム。ちなみにこの席はカテゴリー5(自由席)です。熱狂的なサポーターが多く集まる席です。
試合は6-0で大勝でした。勝って良かったです!この勢いで、ワールドカップ出場を決めてもらいたいですね!
この記事を書いたみんつのプロフィールはこちらです。
人気ブログランキングに参加しています!記事がお役にたちましたら、このリンクをクリックいただけると嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!少しでもお役に立てたなら、右側のバーにあるFacebookの「いいね!」を押していただけると嬉しいです!