こんにちは、お出かけ好きのみんつ(@mintz)です。先日味の素スタジアムで開催された、FC東京 VS 名古屋グランパスの試合を見てきました。結果は平山と森重の2ゴールで劇的な勝利を収めましたが、内容は散々でした。
奪った後のパスミス、軽い守備が多すぎる
東京の1失点目はコーナキックから。ボールがこぼれて相手に拾われたあと、簡単にかわされてシュートを打たれ、相手にあたってゴール。守備が軽すぎます。股の下を通されてるし。相手がうまいんでしょうか。シュートを打つとき、股の下を狙うのは当然ですよね・・。
2失点目も左サイドでコケてしまい、そのまま相手にサイドを突破され、クロスに永井のヘディングでゴール。永井の高い打点を褒めるべきなのか。左サイドは完全な穴です。毎回狙われています。
この日は、ハデソンがリーグ戦初先発、初出場。攻めるスイッチの入れ方は良かったですが、安易なボールロストが多い。米本もボール奪取は相変わらずですが、奪った後のパスの精度が低い。これでは代表候補のままですね。
3-2の打ち合いは楽しいですが、昔の大味な試合をしていた頃の雰囲気ですね。ウノゼロでしっかり勝ち切って欲しい。昨年築いた守備の土台が少しづつ崩壊しているように感じます。
この記事を書いたみんつのプロフィールはこちらです。
人気ブログランキングに参加しています!記事がお役にたちましたら、このリンクをクリックいただけると嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!少しでもお役に立てたなら、右側のバーにあるFacebookの「いいね!」を押していただけると嬉しいです!